よれよれ将軍のよれよれ日記

日常のことをよれよれと書く日記です。

メンテナンス & 初心者講習会

今日はヴァイオリン屋さんに、

マイヴァイオリンのメンテナンスに行ってきます。

メンテナンス後に、そのお店主催の

初心者講習会なる会にも参加してきます。

本当は家人もチェロ持って一緒に行くはずだったんですが、

熱を出してしまい体調悪そうだったので

私一人で行ってきました。

この日は丸一日休みの予定だったんですが、

前日に色々と仕事でトラブルがあった為、

今日も会社に行くことになりました。

初心者講習会が終わるのが14時くらい。

15時過ぎくらいに出社すればOKなので、

14時にヴァイオリン屋さんをでれば

なんとか間に合うという目算でいきます。

朝10時にヴァイオリン屋さんに到着。

お店の方がフルメンバー揃ってました。

みなさん元気そうで何よりです。

年明けすぐにお店に来ると、

お年賀で何かもらえるのでお得ですよ。

一昨年のお年賀でもらった

バーバリーのタオルを、

ヴァイオリンと顎の間に挟む布として

いまだに使わせてもらってます。

重宝重宝。

とりあえずヴァイオリンを職人さんに渡して、

メンテナンスが終わる12時くらいまで待機です。

「外をぶらついてきて良い」と毎回言われるのですが、

外に行くのが面倒くさくていつも

店の中に居座ってしまいます。

店としては微妙に迷惑なのかと

勝手にプレッシャーを感じつつ居座ります。

店員さんと話をしていたら、

今日の初心者講習会には

私の他にもう一人が参加されるそうで、

そのもう一人というのは

私が習っているヴァイオリンの先生の旦那さんでした(笑

ものすごく内輪な講習会です。

ちなみに、店員さんも同じ先生の生徒さんだったりします。

雑談をしながら時間を潰していたら、

ある方が修理のためにお店に来訪しました。

子どもが怒りながらヴァイオリンを

「んーんー」って振り回したら

バシッ!と音がして、

駒がまっぷたつに折れてしまったとのこと。

実際に折れた駒を見せてもらいましたが、

それはもう見事に真っ二つでした。

真ん中から真っ二つ。

左右では無くて、上下に折れるんですね。

(ヴァイオリン本体を下、弦を上と見て)

私は、駒は機械で量産してるんだと思ってたんですが、

あれも一個一個手作業で削ってると聞いてびっくり。

駒のアーチの角度が無さすぎると

単音を弾こうとしても重音になってしまったり、

角度がきつすぎるとE線を弾く時の弓が

ヴァイオリン本体とぶつかってしまったり、

職人さんの腕の見せどころみたいです。

しばらく経った後、今度はチェロを背負った方が来ました。

何と、弾いていたら指板が外れたそうです。

ネックから、あの黒い板が剥がれたんですって。

あそこもにかわで接着されてるらしく、

一応剥がれる箇所ではあるらしいですが

練習中に剥がれたらちょっとショックですね(笑

その方もショックを受けてる感じでした。

お店の方が診たところ、

指板とネックの間ににかわ自体があまり塗られていなかったようで

接着が甘かったそうです。

そのチェロを作った方か、以前に修理を担当した方の仕事なんでしょうけど、

弦楽器って本当に色んな部分が

職人さんの腕で支えられてるなと感じます。

色んなパーツが微妙なバランスの上に成り立っていて、

丁寧な職人さんに見てもらうことの大切さを痛感します。

そんなこんなしてましたら、

とりあえず私のヴァイオリンのメンテは終了。

初心者講習会まで1時間ほど空きがあるので、

外に昼飯を喰いに行くことにしました。

実は、このヴァイオリン屋さんのすぐ近く、

徒歩1分くらいのところに会社の同僚が住んでるので、

一緒に昼飯を喰うか、一緒に喰わないまでも

近場で良い店が無いかを聞こうとしたら

こいつ出ねえでやんの。

しょうがないので、

某有名つけ麺屋さんで

濃厚醤油つけ麺喰ってきました。

味はまあ普通でした。

つけ麺屋さんの割に

つけ麺よりラーメンの方が美味しいなこの店。

腹拵えもすんで、ヴァイオリン屋さんに戻ります。

ヴァイオリンの先生の旦那さんもいらっしゃって

初心者講習会が始まります。

多くは既に知っている内容でしたが、

勉強になったこともありました。

ペグが、丁度巻きやすい角度になるように

調整する方法とか。

この説明だと何だかよく分からないかも知れませんが、

もう私が分かれば良いんです。

一つでも学ぶことがあれば、

参加した意義があったというものです。

ヴァイオリン屋さんの店内での講習の後、

工房内に移動しての講習がありました。

これが中々興味深かったです。

天井から所狭しと吊るされた修理待ちのヴァイオリン。

いつでも使えるように湯煎で溶かされているにかわ。

削る前の駒。

魂柱の木材。

怪しげな器具の数々。

図工室みたいでテンション上がっちゃいました。

初心者講習会とは無関係そうな

器具の質問とかばっかりしてしまいました。

15時に会社行くから14時には店を出るって言ってたのに、

ふと時計を見たら14時20分!!

絶対遅刻じゃん!

まあ、良いや。土曜だし。

今年はお年賀で、

ハイパーミクロクロスとかいう

ヴァイオリンを拭くための布を頂きました。

めがねふきのでっかい版みたいな感じですね。

ついでに弦も買いました。

店から帰るって時になって、

先程の同僚から電話がかかってきました。

おせえよ!

店を出てから折り返し電話を入れて、

マンションの最上階の窓に居る同僚と

手を振って交流しました。

近くに住んでるってことは知ってたんですが、

どの建物かは知らなかったんですよね~。

とりあえず早く会社行かないといけないので、

交流もそこそこに駅に向かいます。

最初乗る予定だった電車を逃してしまい、

30分くらい遅刻して会社行きました。

仕方ない仕方ない。