よれよれ将軍のよれよれ日記

日常のことをよれよれと書く日記です。

個人的には衝撃的事実

皆さん散々ご存知だとは思いますが、

私は最近自転車にハマってます。

 

自転車のメンテナンス方法を

ネットで調べていた時に

結構衝撃的な事実を知りました。

 

自転車のメンテナンスと言えば、

空気入れと注油がすぐに思い浮かぶと思いますが

その注油についてです。

 

 

さらに注油と言えば、

市民権を得ているのが

「KURE CRC5-56(クレ556)」

だと思います。

これさえ注せば潤滑OK!

サビ防止OK!

って感じで、ご家庭でもキィキィ鳴るようになった

ちょうつがいとかに使ったりしてることと思います。

 

さて、このクレ556。

自転車に注してはいけない

場所が実は多数存在します。

まあブレーキ部分に注してはいけないのは

常識として。

 

正直私も昔は1年に1回くらい、

調子の悪くなった自転車の可動部という可動部に

クレ556を注してましたが、

そんな真似は絶対に駄目らしいです。

 

ここでクレ556を注してはいけない場所を、

なるべく専門用語(?)を使わずに書きますと

・ホイール(タイヤ)の中心部

・ペダルの内側部分

・クランク(左右のペダルをつないでる金属の回転の軸となる部分)

ものすごく分かりづらいですね。

 

あるサイトの表現を借りると、

回転運動を行う部分には

クレ556を注してはいけないとのことです。

 

ではどこに使うのか?

と疑問に思う方もおられるでしょう。

それは、チェーンです。

その他にもギアチェンジを行うための装置にも

使うみたいですが、基本はチェーンらしいです。

 

さらに言うと、自転車のチェーンは高速で動くため、

普通のクレ556だと飛び散ってしまうらしく、

もっと粘度の高いチェーン用オイルってのが別途存在します。

クレからもチェーン用オイルがちゃんと発売されてます。

 

つまり、ぶっちゃけてしまうと

自転車にクレ556は使ってはいけないんじゃないか!?

って結論になっちゃいますね。

これはちょっと衝撃的じゃないですか?

 

ちなみに回転部分にクレ556を使用してはいけない

理由を簡単に書きます。

詳細を知りたい方はもりもり検索してみてください。

 

金属の滑りを良くするための油には

「オイル」と「グリス」という2種類の油があり、

回転部分にはグリスが使われているそうです。

クレ556はオイルに属するんですが、

回転部分にオイルを注すと、

グリスが溶けて流れ出てしまうんだそうです。

 

グリスが流れ出てしまうと、

結果その箇所は金属同士が擦れて

ズタズタになってしまい、

修理や交換を余儀なくされます。

 

ただオイルを注しゃぁ良いってもんじゃないんですね。

皆さんも気をつけてください。